北海道 士別市
(しべつし)
  • 人口:17,872人
  • 面積:1,119km
  • 財政力指数:0.27
  • 情報更新日:2022/3/27
サフォークランド士別 天塩の流れとともに 人と大地が躍動する すこやかなまち
  • 北海道
  • 上川地方
  • 北見山地
  • サフォークランド士別
  • 輪島功一
士別市ってどんなところ?
About
本市は、北海道北部の中央に位置し、道立自然公園「天塩岳」をはじめとする山々や北海道第2の大河「天塩川」の源流域を有する水と緑豊かな田園都市です。

本市には、JR宗谷本線や北海道縦貫自動車道をはじめ、国道や主要道道が接続するなど、交通網は良好な条件にあり、北海道の中心都市である札幌市までは、車で約2時間半、JRでは約2時間でアクセスできます。

本市の市域は、東西に58km、南北に42kmに広がりを持ち、行政面積は1,119.22平方キロメートルを有しています。そのうち約75%は山林です。

気候は、四季の変化がはっきりとした内陸性気候で、5月から9月上旬までは比較的高温多照に恵まれますが、気温の日較差や年較差が大きく、また、11月中旬頃から降り始める雪は、平地でも1m、山間部では2mを超えるなど、積雪寒冷な豪雪地帯でもあります。
平成19年の最高気温は32.8℃、最低気温は-25.45℃で、年間平均気温は5.9℃となっており、年間日照時間は1,499時間、降水量は802ミリメートルとなっています
(公式Webより引用)
アンバサダーからひとこと
首長メッセージ
Message
士別市長
渡辺英次
私は、先の市長選挙におきまして、市民の皆さまから温かいご支援をいただき、士別市長の重責を担わせていただくこととなりました。負託をいただいた4年の任期のなかで、「市民
が豊かにいつまでも安心して暮らせるまち・士別」を創るため全身全霊で取り組んでいく覚悟です。
私は、この士別市に生まれ、育ち、士別市の皆様をはじめとする多くの方々に支えられ、成長させていただいてきました。
また、市議会議員として、前任の牧野市長による市政に関わり、まちづくりの大きな前進を強く感じておりました。
私としても、これまで本市の礎を築いてくださった方々への感謝を忘れることなく、市民・職員と一丸となり政策に取り組み、選挙中に多くの市民から寄せられた「士別を変えてほし
い」という想いを強く持つとともに、松ケ平候補を支持された多くの方々や投票に行かれなかった方々の思いも真摯に受け止め、市政の舵取りを担わせていただく決意です。
(公式Webより引用)
過疎への取り組み
Point 01
基本理念(方針)を構成する5つの地域力と方向性
ア 「市民」(人の力)…
すべてのまちづくりの原動力は、このまちに住む一人ひとり市民である。子どもからお年寄りまで、あらゆる市民や各種団体の存在が尊重さ
れ、それぞれの個性が大切にされるなかで、その各々が力を発揮し、住みよいまちを築いていかなければならない。そのため、市民一人ひとりが主役として、生涯にわたっていきいきと、心豊かに生活していくことのできるまちづくりをめざす。
イ 「連携」(輪の力)…
市民一人ひとりの思いや願いを実現させていくためには、地域で同じ時間や空間を共有する市民全体の連携、市民及び各種団体と行政の連携が必
要である。一人ひとりの知恵や知識をもとに、これら様々な主体の対話のなかから共通理解と認識を深めつつ、役割を分担しながら、まちづくりを進めていくことが望まれる。そのため、あらゆる主体の相互連携と調和のもとに、互いの英知を結集し、融和と一体感のあるまちづくりをめざす。
ウ 「地域資源」(地の力)…
開拓以来、これまで本市が発展してきた背景として恵まれた自然環境があったほか、長年の歴史のなかで培われてきた文化や産業も、いまや貴重な地域資源となっている。このまちの財産ともいえるこれら地域資源を大切に育むとともに、有効活用に努めながら、後世に引き継いでいくことが必要である。そのため、このまちの地域資源との共生と活用のもとに、個性あふれるまちづくりをめざす。
エ 「コミュニティ」(地区の力)…
本市は、昭和と平成の合併を経て今日に至っており、朝日地区や上士別、多寄、温根別の各地区には、支所や出張所の行政施設を設置しているほか、自治会連絡協議会などが中心となってコミュニティを形成し、個性ある地域づくり活動が進められている。また、中央市街地区や中央農村部においても、地域固有の歴史や環境、特色を背景に特徴的な地域活動が展開されている。今後においても、個性ある地域活動のもと、地区の力が高まり、その力をもとにまちづくりが進められていくことが期待される。そのため、将来にわたって活力ある地域の維持に向け、地域の構成員である市民が地域の現状を理解し、自主的・主体的に地域づくりを実践するまちづくりを進める。
オ 「交流」(絆の力)…
本市はこれまでに、合宿や自動車関連の試験研究をはじめ、友好都市や姉妹都市などの交流活動や観光などで来市する多くの人々と関わりを持ってたなかで、この地で日々生活しているゆえに気づかないことなどを、多くの来訪者から学び知るとともに、これらの人々がもたらす情報が、時として本市のまちづくりへの貴重な助言や参考となることを経験してきた。今後も、様々な交流がもたらすネットワークを大切にし、友好の力をまちの力へと繋いでいくまちづくりをめざす。
いま、力を入れていること
Point 02
観光スポット
Point 03
プロモーション動画
Movie
StreetViewで街歩き
StreetView
同じ地域の自治体
Other
同じタグがついた自治体
Other