鹿児島県 屋久島町
(やくしまちょう)
  • 人口:11,869人
  • 面積:540km
  • 財政力指数:0.24
  • 情報更新日:2022/3/27
悠久の流れの中で、自然と共に生きる知恵と多様な集落の文化がとけあい、人々の営みが循環・持続していくまち
  • 九州
  • 鹿児島
  • 大隈諸島
  • 口永良部島
  • 縄文杉
  • ヤクザル
  • ヤクシカ
屋久島町ってどんなところ?
About
屋久島町は、平成19年10月1日に鹿児島県の上屋久町と屋久町が合併して誕生した新町です。

位置は、鹿児島市の南方約135km、県本土の南方約60kmの海上にあり、屋久島とその西北西約12kmにある口永良部島の2島からなってます。 総面積は540.48k㎡で、内93%を占める屋久島は周囲132kmの円形の島で九州最高峰の宮之浦岳(1,936m)を筆頭に、標高1,000m以上 の山が45座以上あり、多くを山岳部分で占められていることから、洋上アルプスと呼ばれています。このため傾斜地が多く平坦地が乏しく、一圃場当たりの区 画面積が狭い島です。1993(平成5)年には、樹齢数千年の屋久杉をはじめとする特殊な森林植生や、亜熱帯から冷温帯に及ぶ植生の垂直分布など、屋久島 の貴重な自然環境・自然資源が世界的な評価を受け、我が国で最初の世界自然遺産に登録されました。気象は多量な雨が特徴的で、年間平均降水量は平地で約4,500mm(山間部は8,000~10,000mm)と、日本の年間平均降水量の2倍をはるかに 超える量で、その半分近くが5月から8月に集中します。気温は、亜熱帯に位置しているため、平地では年間平均気温約20度と温暖ですが、屋久島においては その標高差により亜熱帯から冷温帯の植生分布がみられる特異性から、山岳部では、冬季には積雪もみられます。

口永良部島は、長径12km、最大幅5kmの美しい緑の火山島で、今なお噴煙をたなびかせる新岳(標高626m)がそびえ、島の海岸周辺の随所には良質な 温泉が湧き出ています。また島の面積の3割以上を竹林が占め、比較的傾斜の緩やかな地域は天然の牧野の役割を果たしています。
(公式Webより引用)
アンバサダーからひとこと
首長メッセージ
Message
屋久島町長
荒木耕治
みなさん、こんにちは。屋久島町長の荒木耕治です。 世界に誇る自然を有する本町は、平成5年12月に世界自然遺産、平成17年11月にラムサール条約、そして平成28年3月には屋久島・口永良部島ユネスコエコパークとして登録され、日本で唯一のユネスコ三冠という栄誉をいただきました。 このことは、屋久島の自然環境が国際的な評価という観点からも稀有な存在であることが証明されたわけであり、島民にとっては大きな喜びであります。したがいまして、私たち一人ひとりが人類共通の財産であるこの島の自然環境の保護・保全に努め、後世に引き継ぐことが使命であることを自覚する必要があると思っております。 屋久島町は、青くきらめく海、緑深い森、清涼な水環境、そして地球の息吹を感じさせる活火山などの自然と人とが、共存しながら歴史を刻み、文化を育んできました。ぜひ、この地を訪れていただき、美しき癒しの島「屋久島・口永良部島」の魅力を体感してください。
(公式Webより引用)
過疎への取り組み
Point 01
屋久島町第二次振興計画にも謳っているとおり、「加速する人口減少・少子高齢化に備え、限られた財源で最大の効果を発揮し、住民、集落、行政が協働する人情豊かなまちづくり」を重点目標とする。
人口減少は、経済・産業活動の縮小に繋がり、税収の減など町の財政にも大きな影響をもたらすため、医療や福祉サービスの低下を招くだけでなく、道路や公共施設などのインフラ整備も停滞し、そこに「住み続ける」ための魅力を低下させることにも繋がることから、屋久島町第二期人口ビジョンに基づき、様々な施策を展開しながら、毎年 140 人から150 人の出生数と、生産年齢人口を中心に 30 人の社会増を目標とする。
現在のごみ処理施設は、老朽化等による維持管理費が高騰し、大きな財政負担となっている。ごみ処理は、生活において欠かすことができないものであることから、住民のごみ分別意識の向上を図り、生ごみの堆肥化を含む 3R の推進に取り組むとともに、経済的な処理が可能で、安全で安定した施設の早期完成を目標とする。
農林水産業において、従事者の高齢化が年々進行し、生産活動の停滞など、多くの面で支障を来すことが懸念される。農林水産物の生産性を維持し、安定した供給を図るためには、新規就業者に対する技能向上の機会の創出など、担い手を育成することが重要である。離農者等により放置された農地への対策、荒廃していく森林の活用など、適正な保全管理に努めるとともに、地産地消の促進や、森林の価値向上の推進、新たな製品開発などに取組むことによって、担い手不足の解消を目標とする。
いま、力を入れていること
Point 02
観光スポット
Point 03
プロモーション動画
Movie
StreetViewで街歩き
StreetView
同じ地域の自治体
Other
同じタグがついた自治体
Other