長野県 生坂村
(いくさかむら)
  • 人口:1,640人
  • 面積:39km
  • 財政力指数:0.15
  • 情報更新日:2022/3/27
心ふれあう豊かな村づくり やまなみに抱かれ いつまでも楽しく暮らせる 未来を創り出す村
  • 中部地方
  • 長野
  • 東筑摩郡
  • 道の駅いくさかの郷
生坂村ってどんなところ?
About
落的形態から、生坂村は奈良時代の頃に国・県が定められた当時から存在していたと推測されます。
村内の下生坂八幡原はちまんばら遺跡では、縄文時代の住居跡の遺跡が発見されており、約7000年以前から、人々がこの谷に住んでいたことがわかります。
また、平安時代の延長五年(927年)にできた「延喜式えんぎしき」には、日置ひき神社(明治になって日岐ひき と改称)が載っています。古くは鎌倉時代から、安曇の豪族・仁科氏の勢力下にあり、その後、武田、小笠原、松本、堀田、水野、戸田氏と変遷してきました。
明治8年1月に小立野おだつの、下生野、上生坂、下生坂村が合併し、現在のもととなる生坂村が発足しました。この翌年に筑摩県から長野県にもなっています。
明治・大正時代を過ぎ昭和に入って間もなく、昭和28年に町村合併促進法が施行されたことにより、昭和32年3月31日、当時の陸郷りくごう村の一部、旧生坂村、広津村の一部の3村が合併し、新生坂村が発足し現在に至ります。
(公式Webより引用)
アンバサダーからひとこと
首長メッセージ
Message
生坂村長
藤澤泰彦
「犀川の朝霧のように村民の希望が翔け昇る郷 いくさか」に愛着と誇りを持ち、地域の絆を大切に支え合い守り育む協働の村づくりにより、安全で安心して住み続けられる生坂村の村長です。
(公式Webより引用)
過疎への取り組み
Point 01
地域おこし協力隊員(いくさか大好き隊員)

生坂村(いくさかむら)は、長野県のほぼ中央に位置し、自然の豊かな農山村です。
 現在、人口は1,700人余りで年々減少傾向にあり、高齢化率も42%を超え長野県の平均より高率となっています。さらに集落戸数20戸未満・高齢化率50%以上のいわゆる限界集落が北部地域を中心に増加傾向にあります。
そこで、地域おこし協力隊及び集落支援員による生活道路の整備や農地の保全などの地域への支援はじめ、高齢者世帯への見守り支援や、イベントや観光のPR、情報発信など地域おこし協力隊は地域の中でさまざまな業務を行ってきています。これらの活動は、人口維持、若者定住対策を促進していくための原動力となり、村では豊かな自然や観光資源を生かした地域の活性化に向けた取り組みを進めています。
そこで地域住民とともに地域の活性化や地域づくりに情熱をもって取り組んでいただける、総務省の地域おこし協力隊要綱に基づく「地域おこし協力隊員(いくさか大好き隊員)」を募集します。
様々な取り組みを通して、生坂村をさらに元気にする活動に活躍していただける、意欲ある方をお待ちしています。
いま、力を入れていること
Point 02
観光スポット
Point 03
プロモーション動画
Movie
StreetViewで街歩き
StreetView
同じ地域の自治体
Other
同じタグがついた自治体
Other