
長野県 阿南町
(あなんちょう)
- 人口:4,302人
-
面積:123km
- 財政力指数:0.19
- 情報更新日:2022/3/27
南信州 祭り街道の里 魅力あふれる交流(ふれあい)のまち あなん
- 中部地方
- 長野
- 下伊那郡
- 中央アルプス
- 天竜川
- ひまわり畑
- 南宮温泉
阿南町ってどんなところ?
About

南部に位置しています。
東は天竜川を隔てて泰阜村、西は阿智村・平谷村・売木村、南は天龍村と、愛知県豊根村、北は下條村と接し、東西15.5km、南北18.2km、総面積は約123.07k㎡の町です。
町の主要道路は、飯田市と豊橋市を結ぶ国道151号で、町の真ん中を南北に縦断し、新野地区で売木村や天龍村へ通じる国道418号と交差しています。
標高は、315mから1,664mにおよび、起伏の多い傾斜地に56の集落が点在する山間地域です。天竜川流域には第三紀層が広く分布し、サメの歯に代表される化石が産出されています。
森林が町の総面積の84%を占め、農用地は7%、宅地は1%です。
(公式Webより引用)
東は天竜川を隔てて泰阜村、西は阿智村・平谷村・売木村、南は天龍村と、愛知県豊根村、北は下條村と接し、東西15.5km、南北18.2km、総面積は約123.07k㎡の町です。
町の主要道路は、飯田市と豊橋市を結ぶ国道151号で、町の真ん中を南北に縦断し、新野地区で売木村や天龍村へ通じる国道418号と交差しています。
標高は、315mから1,664mにおよび、起伏の多い傾斜地に56の集落が点在する山間地域です。天竜川流域には第三紀層が広く分布し、サメの歯に代表される化石が産出されています。
森林が町の総面積の84%を占め、農用地は7%、宅地は1%です。
(公式Webより引用)

アンバサダーからひとこと