富山県 朝日町
(あさひまち)
  • 人口:11,093人
  • 面積:226km
  • 財政力指数:0.38
  • 情報更新日:2022/3/27
「うみ彦・やま彦・夢産地」 人と自然、心と心、ふれあうまち“あさひ”
  • 中部地方
  • 北陸
  • 富山
  • 新川郡
  • ビーチボールバレー
  • ヒスイ海岸
朝日町ってどんなところ?
About
朝日町の歴史は旧石器時代に始まり、日本最大級の竪穴式住居が発見された縄文中期の不動堂遺跡からは、当時すでに集会や共同作業などが進んだ社会、文化をもった人々が生活していたことがうかがえます。さらに約1500年前の宮崎浜山玉つくり遺跡からは、ヒスイの原石を加工した勾玉(まがたま)、管玉(くだたま)などが出土しており、古墳時代の大和政権の勢力が富山県の東端まできていたことと、すぐれた玉造り技術を持った玉造り部があったことをうかがわせています。

平安時代の地方豪族宮崎太郎は、後白河法皇の皇孫北陸宮を宮崎城に迎え入れ、平家討伐の軍を進めました。宮崎城は、戦国時代になると越中、越後の国境の地として数度に及ぶ戦場となり、国境警備のねじろとされてきました。これに伴って、和倉の地に土着した人たちが集落を形成したのが、泊町のおこりです。

江戸時代は加賀藩の統治下にあり、親不知を控えた越中の東縁という地理的条件から境に関所が設けられ、街道筋の泊は交通の要衝となり、宿場町として栄えてきました。

明治に入ってからは町村制が施行され、昭和26年には国の法律により町村合併が推奨されました。

そして昭和29年8月、山崎村、大家庄村、南保村、五箇庄村、泊町、宮崎村、境村、の1町6村が合併し、名峰朝日岳にちなんで「朝日町」と名付けられ、朝日町が誕生しました。
(公式Webより引用)
アンバサダーからひとこと
首長メッセージ
Message
朝日町長
笹原靖直
朝日町のページにようこそ!公式ホームページのリニューアルに際し、町長の部屋を設けました。このホームページでは、町の「知りたい情報」や「伝えたい情報」をタイムリーに掲載してまいりたいと思います。

朝日町は富山県の東端、新潟県との県境に位置し、海抜0メートルのヒスイ海岸から標高3,000メートル級の北アルプス朝日岳・白馬岳に至る、ダイナミックなパノラマが広がる自然に恵まれた町です。

地方創生が叫ばれる昨今、町では、町民からの公募による「朝日町再生会議」を平成27年1月に立ち上げ、定住対策や人口減少対策、観光・交流戦略など、町として重点的に取り組むべき課題について議論していただいています。この再生会議での議論・提言を受け、「ここまでやらなければ、町は変わらない」を基本コンセプトとし、「“変えるんです”朝日町」をキャッチフレーズに掲げた朝日町総合戦略を平成27年10月に策定しました。また、平成28年度からは第5次朝日町総合計画がスタートします。これらの計画を着実に進展させ、町の将来像である「夢と希望が持てるまちづくり」の実現に向けて「オール朝日町」で取り組んでまいります。

ここで、町の魅力や見所について紹介をいたします。まず、トップページの桜並木と海岸の画像をご覧ください。

この桜並木は当町の舟川べりの桜並木で、雪の残る北アルプスの山々と桜、チューリップ、菜の花の「春の4重奏」です。1日に最高で28,000人が訪れる当町の春の名所となっており、この素晴らしいロケーションを是非足を運んでご覧いただければと思います。

そして、海岸は「日本の渚百選」にも選ばれているヒスイ海岸です。当町の最東に位置し、ヒスイの原石が打ち上げられることから、ヒスイ海岸と呼ばれています。日本の海岸でヒスイの原石が拾えるのは、ごく限られた地域で、世界的にも珍しいと言われています。

また、当町はビーチボール発祥の地でもあります。「いつでも、どこでも、だれでも」気軽にできるスポーツとして全国各地で親しまれています。毎年9月には全国ビーチボール競技大会を開催しており、全国の予選を勝ち抜いたチームが2日間にわたり熱戦を繰り広げています。

まだまだご紹介したいことはたくさんありますが、百聞は一見にしかず、山と海に囲まれた自然豊かな朝日町に是非お越しいただき、朝日町を感じ取ってください。
(公式Webより引用)
過疎への取り組み
Point 01
① 住み続けたいまちづくり
人口減少の流れに歯止めをかけるため、子育て支援の充実、雇用機会の確保、居住環境の整備や財政的支援など、若者の定住促進を図ります。また、豊かな自然や観光資源、広域からの集客が可能なイベントを最大限活用し、多くの人々が滞在・体験・交流する機会を創出することにより交流人口の増加を図り、定住・移住支援に努めます。
② やさしさがあふれるまちづくり
高齢者に対するきめ細かな施策の推進、医療を安心して受けられる環境の整備、安心して子どもを産み育てられる支援体制の構築など、町民の誰もが生涯にわたって心身ともに健やかで暮らすことができるまちづくりに努めます。
③ 活力あるまちづくり
町民一人ひとりが「自らの手で自分たちの地域を守り、知恵を出し合い、地域で決めて実行する」ことを基本とした住民と行政との協働によるまちづくりに努めます。
いま、力を入れていること
Point 02
観光スポット
Point 03
プロモーション動画
Movie
StreetViewで街歩き
StreetView
同じ地域の自治体
Other
同じタグがついた自治体
Other