岩手県 普代村
(ふだいむら)
- 人口:2,489人
- 面積:70km
- 財政力指数:0.16
- 情報更新日:2022/3/27
北緯40度東端の地球村 ふだい
- 東北地方
- 岩手
- 北緯40度線
- 世界最東端
- 下閉伊郡
- アンモ浦
- 普代浜
普代村ってどんなところ?
About
普代村は岩手県北部海岸に位置し、下閉伊郡の最北端にあり、東方一帯は太平洋に面し、南は田野畑村、北は九戸郡野田村、西は岩泉町に界している。太平洋に臨む沿岸地区は、標高約150mの海岸段丘が連なり、わが国随一の景観、陸中海岸国立公園の黒崎・北山崎控え、この公園を代表する豪壮雄大な断崖絶壁が連続し、絶景の一語に尽きる男性的な自然美をなしている。
また、黒埼灯台の設置されている黒崎沖は、三陸漁場の心臓部ともいわれ、資源の豊富な漁場として知られている。
山間部は、北上山系が連なり、本村をはじめ「山の幸」も豊富で、特に山間部一帯の地下資源、大理石、石灰岩、マンガンの埋蔵量は無尽蔵といわれている。本村の産業は、第一次産業の漁業・水産養殖業が大部分を占めている。
しかし、昭和47年10月の国道45号全線開通、昭和59年4月の三陸鉄道北リアス線の開通とともに総合的な開発を進めてきた。
また、山間地を利用した自然休養村整備事業、農地開発事業、海のだいご味を満喫できる施設の整備など、観光産業にも力を注いでいる。
(公式Webより引用)
また、黒埼灯台の設置されている黒崎沖は、三陸漁場の心臓部ともいわれ、資源の豊富な漁場として知られている。
山間部は、北上山系が連なり、本村をはじめ「山の幸」も豊富で、特に山間部一帯の地下資源、大理石、石灰岩、マンガンの埋蔵量は無尽蔵といわれている。本村の産業は、第一次産業の漁業・水産養殖業が大部分を占めている。
しかし、昭和47年10月の国道45号全線開通、昭和59年4月の三陸鉄道北リアス線の開通とともに総合的な開発を進めてきた。
また、山間地を利用した自然休養村整備事業、農地開発事業、海のだいご味を満喫できる施設の整備など、観光産業にも力を注いでいる。
(公式Webより引用)
アンバサダーからひとこと